このニュースを受けてネットでは、
「物やサービスの値段は少し上がった気がするけど、手取り収入が上がってない」
「住宅の建設価格、車の価格など10パーセント以上上がってるぞ もう、インフレなんじゃないのかな インフレなのにサラリーマン給与が上がらない事実を隠してるだろ」
「給料は上がらないな 大企業じゃないと民主党政権時代と別に変わらん」
「どこが? 物価は高いけど給与は横ばい、全く実感出来ない」
「実感できるのは、ランチの値段が上がって、生活苦しくなったことだけ。 内部留保が多いのは、
誰も信用してないって事。」
「自民の長期政権で貧富の差が広がっただけ。」
「デフレ脱却って思ってないくせに。立場上そういわないとね。」
「なのに日銀が月額5000億円株を買い続ける理由ってあるのかな」
「上手くいくかな?人口減少が待っているよ。」
「円安による原材料費の上昇が殆どで、人件費上昇はほんの少しで、財サービス価格の上昇してる訳であって、これでどうデフレ脱却?それにデフレ下での好景気なんて、あり得るのか?フェイクニュース的にはあり得るかも知れんが。」
など、多くのコメントが書き込まれている。